エアブラシワークスAWシリーズ

エアブラシメンテナンスオールインワンキット取扱説明書

52 views
約12分
取扱説明書
エアブラシワークスAWシリーズ

エアブラシメンテナンスAll -in-oneキットの取扱説明書です。

エアブラシメンテナンスAll -in-oneキット内容物

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB2-807x1024.jpg
エアブラシメンテナンスAll-in-oneキット内容物

ニードルパッキンネジ専用ドライバー&エアーバルブレンチ1本化、メンテナンスニードル(ノズルレンチ付き)、ノズルクリーニングニードル、クリーニングブラシ2mm、3mm、高粘度グリス、ノズルシール剤

各パーツの説明

ニードルパッキンネジドライバー

ニードルパッキンネジを脱落せずに脱着出来るドライバーです。

エアーバルブのネジを脱着する為のレンチとなります。取り付け時にネジを均一に押さえる事が出来ますので、ピンセットなどよりも容易に取り付けが可能です。

(注意)エアーバルブ止めネジの精度が悪い機種の場合使用出来ない事があります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5-1024x1024.jpg

ノズル交換の際に生じるセンター位置のズレを補正するツールとなります。特徴はノズルが取り付けられた状態でも調整が可能な点です。具体的な使用方法は、ツールをノズルと本体の間にある溝に差し込み、倒し加減によって大まかなズレを修正し、押し込み加減によってセンター位置を微調整します。

ノズルセンターツールの詳しい使用方法は下記をご参照下さい。

ノズルセンターツールの使用方法

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%AC%E6%98%8E6-1024x1024.jpg

ノズル内部の清掃、詰まった塗料の除去、折れたノズルの取り出しなど様々な場面で使用出来ます。キャップ部分はノズルレンチとなっております。エアブラシワークスAWシリーズのエアブラシのノズルは銅製となり強度がある為このクリーニングニードルでノズル内部の清掃が可能です。

注意!真鍮製のノズルの場合、ノズルを痛めてしまう恐れがある為ノズル内部の掃除には使用しないで下さい。

ノズルの材質については各メーカーにお問い合わせ下さい。ノズルの材質が分からない場合、下記のノズルクリーニングニードルをご使用下さい。

エアブラシクリーニングブラシ

クリーニングニードルは真鍮製のノズル内部を掃除するニードルです。真鍮製のノズルは強度が低い為、無理に押し込むとすぐに割れてしまいます。その為材質の柔らかい素材のノズルクリーニングニードルを使用します。口径 0.2〜0.3mmまで対応しています。

クリーニングブラシは小さなパーツの穴にもしっかりと入るパイプブラシです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%AC%E6%98%8E9-1024x1024.jpg

高粘度グリスはエアブラシの可動部分やパッキンなどに使用してエアブラシの動きを滑らかにします。

ノズルシール剤はノズルのネジ部分に必ず塗布します。シール剤を塗らないとエアーが逆流して塗料が途切れたり、塗料が出ない不具合が発生します。

エアブラシメンテナンスAll ~in ~oneキット入手方法

エアブラシメンテナンスAll ~in ~oneキットは下記から入手可能です。

エアブラシメンテナンスAll ~in ~oneキット使用方法

エアブラシを長く使用していると、メンテナンスが必要な不具合が発生することがあります。この不具合はたった1つの原因から、エアーが止まらない、トリガーが動かない、エアーが出ない、塗料が漏れるなどの問題を引き起こすことがあります。一時的にグリスアップで対処することもできますが、根本的な原因を解決しなければ、同じ問題が繰り返し発生します。

エアブラシメンテナンスAll-in-oneキットは、この問題を根本的に解決するためのメンテナンスキットです。このキットを使用することで、エアブラシを完全にオーバーホールするために必要なすべてのツールが揃っています。

エアブラシ背面から塗料が漏れる不具合

エアブラシを長く使用すると、多くの機種でニードルパッキンネジが徐々に緩み、塗料がエアブラシの背面から漏れることがあります。これが先に述べた一般的な不具合の一つです。

エアブラシニードルパッキンネジ

画像の矢印部分がニードルパッキンネジを示しています。

ニードルパッキンの構造

ニードルパッキンは、塗料が塗料エリアからテールエリアに漏れないように隔てる重要な役割を果たしています。長年の使用によりニードルパッキンが緩むと、塗料がテールエリアに漏れ出し、さらにエアーバルブエリアにも侵入する可能性があります。

塗料がエアーバルブエリア侵入すると、以下の症状が順に現れます。

  1. 押しボタンを離してもエアーが止まらなくなる。
  2. 押しボタンのレバーが固くなったり、戻らなくなる。
  3. 押しボタンが動かなくなる。

症状が軽微なうちはグリスアップで一時的に改善できますが、塗料がさらに漏れると問題が悪化します。

この状態になると、エアブラシ本体を完全に分解して掃除し、ニードルパッキンを締め直して塗料が漏れないようにする必要があります。

エアブラシのオーバーホール

ここでは、一般的なエアブラシの背面から塗料が漏れた機種を例に、エアブラシのオーバーホール方法について解説します。この方法は、日本国内で販売されている一般的なエアブラシにほぼ同じ方法で適用できます。

エアブラシ分解

用意する物

  • ピンセット
  • 割り箸
  • 紙コップ
  • 洗浄液

エアブラシメンテナンスキットの他にこの5点を予め用意して下さい。洗浄液は様々なタイプがありますので、溶剤系、水系どちらでも自分自身で使用されている物を使用します。

エアブラシテール部分のパーツを分解

テールキャップを外し画像の様に分解します。

テールエリアに塗料が漏れ出した機種なので塗料でパーツが汚れています。ここまで汚れるとオーバーホールが必要です。

エアーバルブを外す

エアブラシエアーバルブ

エアーバルブレンチを使いエアーバルブ部分を外します。スプリングが飛び出す場合がありますので、注意してゆっくりと取り出します。

エアーバルブレンチは現在ニードルパッキンネジドライバーの反対側に付いています。(1本化しています。)

エアーバルブを止めているネジは機種によっては精度が悪く、エアーバルブレンチが入らない場合があります。その場合ピンセットなどを使用して取り外して下さい。

エアーバルブアッセンブリ

エアブラシワークスAWシリーズはエアーバルブがアッセンブリで取り外しが出来ますので、分解せずに取り外して下さい。

エアーバルブ内の筒を取り出す

エアブラシエアーバルブ

エアーバルブ内に真鍮の筒がありますので、割り箸を差して引っ掛ける様に抜き出します。

割り箸はカッターなどでサイズを調整して下さい。

このパーツにはゴムパッキンが付いていますので、溶剤系の洗浄液を使用している方は必ず取り出して下さい。水溶系の洗浄液を使用している方も、塗料の侵入がある場合は取り出します。

押しボタンのパッキンを取り出す

エアーバルブOリング

押しボタンのOリングを取り出します。Oリングは画像の位置にあります。

AWシリーズはテフロン製のパッキンとなりますので、取り外しは不要です。

エアーバルブOリング

ニードルパッキンネジドライバーの先端を使用して反対側からOリングを取り出します。。塗料で汚れていると筒の壁に引っ掛かる場合がありますので、エアブラシを軽く机などに叩いて取り出します。

エアーバルブOリング

画像は取り出したOリングです。

ニードルパッキンネジを取り出す

ニードルパッキンネジ取り出し

ニードルパッキンネジドライバーを使用してニードルパッキンネジを取り出します。

ニードルパッキンネジ

取り出したニードルパッキンネジにパッキンが付いているタイプと付いていないタイプがあります。付いていないタイプはエアブラシ本体に残っていますが、無理に取り出す必要はありません。

ノズルレンチ

ニードルキャップ、ノズルキャップを外し、ノズルをメンテナンスニードルのキャップ部分に付いているノズルレンチを使用して外します。

洗浄液に漬ける

エアブラシ洗浄

分解したパーツを紙コップなどに洗浄液を浸し30分程漬けておきます。

溶剤系の洗浄液の場合ゴムパッキンが痛むので、ゴムが付いているパーツは漬けてはいけません

パーツ類を洗浄する

エアブラシ洗浄

筆などを使用して汚れを洗浄します。筆は豚毛の平筆が硬さがあって良いです。さまざまなエアブラシの取説にはやわらかい筆がおすすめと書いてありますが、柔らかい筆でエアブラシは洗浄できません。

エアブラシクリーニングブラシ

クリーニングブラシを使いパーツの穴の中を洗浄します。

エアブラシクリーニングブラシ

テールエリアは大きなクリーニングブラシを使って洗浄します。

エアブラシクリーニングブラシ

エアブラシ本体の塗料通路もクリーニングブラシを使用して洗浄します。

ノズル内部をクリーニングする

ノズルクリーニングニードル

洗浄液にしばらく浸けた後、ノズルクリーニングニードルを使いノズル内部をクリーニングします。

殆どのエアブラシの場合、ノズル内部はノズルクリーニングニードルを使用して洗浄して下さい。エアブラシワークスAWシリーズの場合メンテナンスニードルの使用が可能です。

ノズルクリーニングニードルをノズルに挿入して、中で回転させます。ノズル内部の壁面が汚れている場合、汚れが滲み出てきます。

ノズルクリーニングニードルは0.2mmと0.3mmのノズル口径に対応しています。0.18mmと0.5mmには対応していませんので、その機種のニードルをお使い下さい。

エアブラシに水を入れ洗い流す

エアブラシ洗浄

水溶性の洗浄液の場合はエアブラシに水を入れて洗浄液を洗い流します。水道やバケツなどに水を入れて洗浄しても良いです。

溶剤系の場合は洗浄液をエアブラシに入れて洗い流します。

エアブラシメンテナンスニードル

メンテナンスニードルを使用して、角にこびり付いた汚れを削り落とします。

エアーバルブの組み付け

エアーバルブOリング

ニードルパッキンネジドライバーの先端にOリングを画像の様に取り付けます。

エアーバルブOリング取り付け

ニードルパッキンネジドライバーをエアブラシ本体のエアーバルブの穴に挿して、Oリングをエアブラシ本体に取り付けます。

エアブラシグリスUP

真鍮の筒のゴムパッキン部分に高粘度グリスを塗ります。

エアブラシエアーバルブ

エアブラシ本体に取り付けます。

エアブラシエアーバルブ

エアーバルブは画像の様な順番で取り付けます。

エアブラシエアーバルブレンチ

エアーバルブレンチでネジを取り付けます。

ニードルパッキンネジ取り付け

ニードルパッキンネジ部分は塗料がテール側に漏れる原因です。この部分から塗料が漏れて来ない様にネジを少しだけ増し締めします。

ニードルパッキン

画像の様にニードルパッキンネジドライバーにネジを取り付けます。

ニードルパッキンネジドライバー

エアブラシ本体に取り付けます。締め具合はネジが止まった所からほんの数ミクロン締める程にします。ネジの締め具合は重要で、締め過ぎるとパッキンが潰れてニードルが入らなくなります。

ニードルパッキンネジ締め具合

ニードルを反対側(尖ってない方側)でニードルパッキンに挿して、パッキンの潰れ具合を見ます。

ニードルパッキンネジ締め具合

ニードルを動かして僅かに抵抗がある程度が程良い締め具合です。抵抗が無いと塗料がまた漏れて来ますし、締め過ぎるとニードルが動きません。程良い締め具合にします。

ノズルの取り付け

ノズルシール剤

ノズルをピンセットなどで摘み、ノズルシール剤をネジ部分に塗ります。ノズルの穴に入らない様に付け過ぎに注意して下さい

エアブラシワークスAWシリーズはノズルパッキンが付いていますのでノズルシール剤は不要です。ただし、ノズルOリングが破損した場合にはノズルOリング単品での入手が不可の為、このノズルシール剤で代用可能です。

ノズルレンチ

ノズルレンチで取り付けます。締め過ぎると簡単に折れてしまうので、締まった所から数ミクロン増し締めする様にします。

ノズルシール剤拭き取り

はみ出したノズルシール剤をウエスなどで拭き取ります。ノズルを締め過ぎて折れて締まった場合

エアブラシノズル折れる

ノズルを強く締め過ぎると簡単に折れてしまい、ネジ部分だけがエアブラシ本体に残ってしまいます。取り出すにはメンテナンスニードルを折れてしまったノズルに強く挿し左に回します。

エアブラシノズル折れた場合

残っていたネジ部分を取り出す事が出来ます。

ノズルセンターツール

エアブラシノズルセンターツール

ノズル交換の際に生じるセンター位置のズレを補正するツールとなります。ノズルが取り付けられた状態でも調整可能です。

使用方法

ルーペ

ルーペを使用してノズルキャップの穴とノズルの位置を確認します。ルーペを持っていない場合はスマホで撮影して拡大すると確認が可能です。

ノズルの位置が真ん中にある場合は調整不要です。

ずれている場合はノズルセンターツールでノズルの位置をセンターに調整します。

ノズルセンターツールをノズルと本体の間の溝に差し込みます。

倒し具合で大まかな調整をします。僅かに動かすだけでノズルの方向が変わりますので、少しづつ慎重に操作します。

ノズルキャップを取り付けてルーペーで位置を確認し必要なら再度調整をします。

僅かに調整したい場合、挿入具合で微調整が出来ます。初めから僅かなズレの場合、挿入具合で微調整をして下さい。

ノズルキャップを再度付けて位置を確認して下さい。

動画があるので使用方法を確認して下さい。

ノズルセンターツールの使用方法

完璧なセンターに調整するがベストですが、難しい場合はセンターから20%以内の範囲であれば、使用感的には問題はありません。

テールエリア部分のパーツのグリスアップ

エアブラシグリスUP

押しボタンの先端部分にグリスUPします。付け過ぎたら拭き取って下さい。

エアブラシ押しボタン

押しボタンを組み付けます。切り込みがある方側が後ろになります。

返品されたお客様のエアブラシを調査していると、押しボタンの向きを逆向きに挿入して、塗料の出が悪くなったとクレームを言って来られるお客様がいらっしゃいます。押しボタンを逆に入れると、押しボタンのレバーを物理的に全開の位置まで引けずに塗料の出が悪くなります。押しボタンの向きは間違えないでください。

トリガーガイドグリスUP

トリガーガイドにグリスUPします。

エアブラシレバーアジャスター

ニードルチャックとスプリングを着けてスプリングガイドを装着します。

スプリングガイドは、本来エアブラシの押しボタンを引く感触の調整に使用する為、この部品をきつく締めると押しボタンの引きが硬くなり、逆に緩めると柔らかくなります。本来は自分の好みに合わせて調整します。

スプリングガイド

こちらはAWシリーズのスプリングガイドの一般的な締め具合です。お好みで硬さを調整して下さい。

スプリングガイド

スプリングガイドは奥まで締めてはいけません。奥まで締めると押しボタンのレバーを物理的に全開の位置まで引けませんので、塗料の出方が悪くなります。返品のお客様のエアブラシを調査していると、このスプリングガイドを奥まで締めている方が一定数いらっしゃいます。

エアブラシニードル挿入

ニードル固定ナットを装着してニードルを挿入します。

ニードルは簡単に曲がってしまいますので、ニードルの先端に触れない様に注意して挿入します。

エアブラシ分解工具

テールキャップを付けて完成です。

エアブラシを正しい方法でメンテナンスすれば、長年に渡りお使い頂く事が出来ます。

サポートについて

このページの解説を読んでも良く分からなかった方はエアブラシワークスサポートチームまでお気軽にお問い合わせ下さい。お客様がエアブラシを快適に使用できるよう、全力でサポートいたします。

LINE QRコード

【エアブラシワークス】公式LINEアカウント

友だち追加

エアブラシワークスサポートチームが皆様の保証に関するお問い合わせや、エアブラシに関するあらゆる質問に対応しています。専門知識を持ったチームが、製品の保証内容、操作方法、トラブルシューティングなど、幅広いトピックについて、迅速かつ丁寧にアドバイスを提供します。お気軽にご相談ください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
054-689-2976